置き風鈴

~置き風鈴~

本格的な夏になってきました。

夏の風物詩とも言える小物で「風鈴」がございます。

風が通る場所に吊るせば、心地の良い音色を奏でてくれます。

しかし、高所に取り付けるものですので、踏み台に上がっての取り付けだったりで、

面倒だったり、危険も伴う事もございます。

そのような時、「置き風鈴」はいかがでしょうか。

風通しの良い場所に置いておくだけで、心地よい音色を奏でてくれます。

 

~駿河竹千筋細工GS-95104~

置き風鈴大

こちらの置き風鈴は巾25㎝×高さ55㎝のサイズ

鈴の部分に竹の傘がかかっていて、見た目もオシャレ。

皿部分には夏らしい小物意を置いたりして、さらに夏感も演出できますね。

竹筒には団扇をさして、風鈴の音が聞きたい時は優しく仰いでみても面白いのではないでしょうか。

縁台の近くに置いての夕涼みも粋かもしれませんね。

GS⁻95104 23,800(税込)

 

~駿河竹千筋細工GS-9701~

置き風鈴小

こちらの置き風鈴は巾16㎝×高さ27㎝のサイズ

コンパクトな仕上がりですが、染めた曲竹で外郭を作り、紋竹の台座がとてもオシャレに仕上がっております。

場所を選ばないサイズですので、玄関でもリビングでも、置きたい場所に設置することができます。

優しい高音の音色が何とも言えない涼しさを演出してくれてます。

GS-9701 9,800(税込)

 

 

風鈴の設置は場所を選んだり設置が難しい事もございます。

時間帯によってはご近所の方にご迷惑をかける事も考えられます。

置き風鈴でしたら移動や持ち運びや片づけが簡単に行えますので、ご迷惑をかけるリスクも少なくなるのではないでしょうか。

手軽に耳から夏を楽しむ置き風鈴、お使いになってみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスは公開されません