- フレッシュグリーン
- ベージュ
- コーヒーブラウン
3月 27
光製作所さんの座椅子「ピグレット2nd」が人気です!
座椅子なんですが、ソファーのようなボリュームがあり、包み込んでくれるような座り心地♪
ソファーでしたら、設置したら移動はできませんが・・・
座椅子でしたら、くつろぎたいお部屋で持ち運びもお手軽!
ソファーのボリュームと座いすのお手軽さを兼ね揃えている所も人気の理由でしょうか!
張地の色や材質とサイズも選べます!
セレクトシリーズ~サラッとした手触り~
ノーマルサイズ ¥16,800(税込)
ラージサイズ ¥24,800(税込)
ベーシックシリーズ~編み込み感のある生地~
ノーマルサイズ ¥17,800(税込)
ラージサイズ ¥25,800(税込)
コーデュロイシリーズ~ふんわり柔らかい生地~
ノーマルサイズ ¥18,800(税込)
ラージサイズ ¥26,800(税込)
ノーマルサイズ
W770×D860~1270×H280~660
コンパクトながら、ゆったり座れます!
ラージサイズ
W800×D1300~1560×H250~750
座面であぐらもかけます!
フラットにすると、お昼寝布団のように使用もできます!
3月 20
3月 20
家具メーカー弘益さんの先日発売された、クレセントソファーCRS100が面白いです!
「クレセント」とは「三日月」と言う意味で、三日月に寄り掛かるように座るイメージです。
また、簡単にベンチタイプにもなりますので、「単品使用」や「連結使用」もお手軽に幅広くお使いできます♪
¥21,000(税込)
場面に応じてベンチタイプに
チョコンと座ってちょっとした作業!
センターテーブルのスツールにもなります!
リラックスクレセントソファー
ゆっくりのんびり、TVや本やスマホを見たり・・・
うたた寝をしたり・・・
リラックス空間を演出!
2連使用、3連仕様もできます
くっつけて使用して、片方をベンチタイプにすると、トレーなどが置ける、サイドテーブルとして使用できます!
3連仕様は、中央のみベンチタイプにサイドテーブルで、くつろぎの空間に・・・ 😀
MIXカラー使用
あえて色を変えて、彩を楽しむ3Pソファースタイル
サイドポケット付き
リモコンやスマホを収納できるサイドポケット付き!
3月 13
住宅リフォームで、書斎の窓装飾のお問い合わせがありました。
採光用の飾り小窓ですから、前オーナーさんは特に窓装飾を使用していなかったのですが・・・
夜に室内から外への光漏れの防止を目的とした、物のご依頼でした。
同じ部屋に、お隣さんと隣接した小窓があったので、小窓にはダブルシェードを・・・
飾り窓には同じ生地でプレーンシェードを取り付けさせていただきました。
飾り窓は窓枠の正面付けで取り付けたので、立体感があり、藍色の「ファブリックパネル」のようにも見えます!
お客様にも喜んでいただきましたが・・・
取り付けさせていただいた、私もお気に入りの窓になりました(笑)
・・・こちらのドレープ生地は、シンコールさんのカタログ、「セッテ」シリーズから選んでいただきまして・・・
無地の生地ですが手触りも良く、シンプルながらモダンに仕上がりました!
シンコールabita セッテST-8905使用
3月 06
サンフラワーラタンさんのテーブル、AZT-005が面白いです!
チーク材の天板と、アイアンの脚の組み合わせが特徴!
天然木そのままの形を利用していて、2つと同じ形は存在しません。
サイズは幅45㎝×奥45㎝前後いたします。
アイアン脚を使用しているので、フローリングや洋室にもハマるデザインです。
天然木の「割れ」もそのまま利用して・・・
大きく裂けた部分は「クサビ」でつなぎとめたりして、ワンポイントアクセントになってます!
テーブルとしての使用だけでなく、飾りのインテリアとしても面白いテーブルですね!
センターテーブルAZT-005 ¥15,900(税込)
2月 27
宮腰製作所さんのソファー「アゲインHG」を納品させていただきました。
宮腰製作所さんのソファーは、幅・奥行・背高・座面の固さ・張地の素材と色を選ぶ事ができます。
・・・今回のお客様は、
「1人くつろいでTVが見られるソファー」
と、言うご依頼でした。
さらにご希望を伺い特別に、座面の高さを通常の39㎝から45㎝に特注させていただきました・・・
“MADE IN JAPAN”だからこそできる、その人だけのフルオーダーソファー・・・
お家の中で最も長く居てくつろげる場所・・・
そんなお供にオーダーソファーはいかがでしょうか。
2月 20
丸繁木工さんの整理ダンス「桐子シリーズ」が入荷いたしました!
その名の通り桐材を多く使用されています。
昔…
この国では女の子が生まれると桐を植え、育てて嫁ぐ際にタンスなどに加工して、嫁入り道具としていたと言われてます。
桐は成長が早く15年~20年で加工ができるようになるので、タンスの材質として多く使用されております。
また、防湿・断熱・防虫に優れた機能を持っている事も特徴です。
近年はクローゼットやプラスチックケースなどが主流となりつつありますが…
良い服お気に入りの服こそタンスに収納をして、長く永く使用していきたいですね!
桐子シリーズはロングセラー商品…
整理タンス・洋服タンス・クローゼットチェストなどサイズコレクションが豊富な事もあり…
長く愛されている理由が、詰まっているタンスなんです!
見えない部分にも手がかけられている、MADE IN JAPANな商品!
30重ね整理タンス¥87,600(税込)
2月 13
こちらも新春展で見せていただいた、宮武製作所さんの木目調コンパクト高座椅子YS-1200です。
コンパクトながらたっぷり座れる設計になってます。
スチールフレームですが木目柄は職人さんが刷毛を使用して1台1台手作業で描いてます。
脚も畳を傷めにくい仕様になっていて、畳の上でも安心してご使用できますね。
お座敷やお仏壇の前など、足腰に不安があり、長時間の座位が不安の方にもおススメです!
宮武製作所YS-1200 ¥6,200(税込)
2月 06
もう1つ、新春展で見せてもらった椅子が入荷いたしました!。
こちらも宮武製作所さんの、バーチェアーKNC-A200になります!
温かみのある天然木の座面に、シンプルなアイアン脚フレームがカフェのような空間を演出してくれます。
カウンターチェアーに使っても良いですし、キッチン作業のハイチェアーにも使用できます!
もちろん、お部屋のすみっこにチョコンと置いても可愛いですね!
座面が天然木という事で、お尻の形に加工してあるので・・・
長時間座っていてもフィットしてお尻が痛くなりにくいですね。
バーチェアーKNC-A200 ¥15,900(税込)
1月 30
新春展で見せてもらった、スツールが入荷いたしました!
宮武製作所さんの、NKC-A819です。
自転車のペダルとチェーンが面白いですね!
チョコンと座っても良いですし・・・
部屋飾りで置いても目を引きます!
座面も63㎝~73㎝まで調整できて、男性でも女性でも使 用できます!
¥15,200(税込)
1月 23
乱雑に片付けるのではなく、一定のリズム(サイズ)に収納すると、何気ない日常品がショールームで展示された品物のようにキレイに魅せられます!!
ニューラチスシリーズは無意味な飾りや機能を全て省いた究極のシンプルスタイル・・・
ホーム使用・ショップ使用・オフィス使用などに多用途に使えます!
A4サイズの棚板(移動棚)がバランス良く並び、書籍やファイル以外にも、額縁効果で小物類も展示できます。
単品使いや、横並べ連結に、TV台と重ねたミドルタイプ、ロータイプを重ねた壁面使用まで、コレクションも多数です
1月 16
雛人形は女の子の「厄除け」と言う意味合いだけでなく・・・
最近は小さいころ、諸事情で買ってもらえなかった方や、季節のインテリアとして、「自分用」で求める、大人の女性も増えています。
雛祭りはすべての女性の物・・・
貴女様の雛人形を愛で、雛祭を過ごしてみましょう。
1月 04
住宅を購入されたお客様から、窓装飾の入替のご依頼を受けました。
前オーナーさんは、シンプルにロールスクリーンのみのお部屋でした。
寝室でないので「シースルー生地」 のようです。
採光窓も外からの目線が気にならない高さなので何も取り付けておりません。
・・・シンプルなのですが、夜になりこのお部屋で作業を行う時は外から丸見えになってしまいます。
そこで昼は採光できて、夜は遮光できて光を漏らさない窓装飾という事で
「ダブルシェード」をご提案させていただきました。
カーテン生地を使用しているので、スクリーン類には出せない柔らかと温かささも演出できます。
昼間はミラーレースで光は取り込んでも、紫外線・赤外線・外からの視線をカットしてます。
採光窓には壁紙と同系色のロールスクリーンを入れ、夜は光漏れと視線を遮ります。
小さな窓ですが、丁度カーテン生地の「1レピート」にしっかりハマり、花模様の絵画のようにも思えます。
今回はシンコールさんのカタログ「メロディア」から、「ML-5485キューン」を選んでいただきました。
・・・ミックス感のある遮光生地に、大胆な花柄を一色でモダンに表現しました…
と、あります。
カタログ写真では、色違いですが、大窓にカーテンとして使用されてますが…
巾600㎜×丈900㎜くらいの窓に、シェードとして使用しても面白いと思えます。
12月 22
カーテンメーカーである、シンコールさんの「セッテ」シリーズが人気です!
「セッテ」とはイタリア語で「7」と言う意味で・・・
7色の無地の生地がシリーズとなってます。
ノペっとした生地でなく、素材感があり、手触りも良い事も人気なのだと思えます。
北陸・東北地域限定品と言うのも希少価値がありますでしょうか。
今回はサイズの違う3窓にカーテンとシェードを入れさせていただきました。
両端の窓を片開のカーテンにして、真ん中の小窓をプレーンシェードにする事で、シンメトリーを作るだけでなく・・・
ドレープを開いた時に、部屋の真ん中にカーテンの「溜まり」ができなくて、部屋をスッキリ見せる所もポイントになります!
寝室なので、ネイビー色と言うのも気分を落ち着かせる効果があり良いですね。
11月 27
ベッドの入替交換は、マットレスのみの交換でも可能です!
長年愛用したベッドフレームが特に傷んだり、破損していなければ、そのまま使用できます。
ベッドフレームは滅多に移動したり動かす物ではないので、傷つきにくい物です。
・・・ベッドの交換を考えているけど、フレームはまだまだ使用できるのでもったいない・・・
と思っている方にもマットレスのみの入替交換おススメいたします!
10月 12
日本の一流ホテルで選ばれ続けているベッドメーカーである「日本ベッド」・・・
スプリングコイルの大きさ、数、太さが違う「シルキー」と「ビーズ」の2種類からから選べます!
店頭にて違いをお試しください。
「シルキーポケットマットレス」
1200個(シングルサイズ)もコイルで構成された超高密度構造マットレス!
眠りの中に沈み込むような、とろけるような“絹”の寝心地がキメ細かく体をサポートいたします。
更にスプリングの太さの違いで、「ソフト」「レギュラー」「ハード」のかたさから寝心地を選べます。
「ビーズポケットマットレス」
線が太く大き目なコイルがしっかり身体を支えます。
しなやかでしっかりとした姿勢保持力が特徴で、体格の大きい方や疲労がとれにくい方にもお奨め!
トップアスリートも愛用されてます。
更に詰物による違いで「ソフト」「レギュラー」「ハード」のかたさから寝心地を選べます。
8月 14
シルバーカーは女性が主に使用する物のように思われがちですが・・・
近年は男性用のシルバーカーも増えてきてます。
特徴としましては、男性が使用する事を前提に設計されてますので、フレームが太く頑丈になっており・・・
デザインも黒基調としたシックな仕上げになってます。
こちらは島製作所のテノールEVO。
折りたたみできる座面は大きめになっており、使用者体重も90Kgまでかのうです。
また車輪も小さな溝にはまりにくいように太目な物をしようしてます。
夜のお出かけにも安全な「ライト付き」です。
¥22,800(税込)
6月 11
最近はフローリングのお部屋が多くなってきてますが、まだまだ畳のお部屋も多く存在します。
しかし、日に焼けたり、擦れて傷んだ畳の交換は難義な作業となってますし、コストもそれなりにいたします。
それでも「い草の上敷き」をお部屋に敷き込むことで、手軽に傷んだ畳をリフォームすることができます。
海外から輸入したい草を、日本で織り込む「国産品」と・・・
日本のい草を、日本で織り込む「純国産品」・・・
見た目ではそんなに違いはわかりませんが、実際に手に取り持ってみると、純国産のズシリと重さからの違いがわかります。
ぜひ手に取って比べてみてください!
二方縁・引目織り・純国産い草100%使用
江戸間6畳 ¥21,600(税込)
江戸間8畳 ¥28,800(税込)
江戸間10畳 ¥36,000(税込)
その他オーダー対応可能
6月 10
い草ラグと言えば、従来の緑色の花ござを思い浮かべますが・・・
近年はい草に染色加工を施して、よりカラフルにデザイン性を持たせたものも増えてきました。
使う方のライフスタイルや好みに応じて、選択できる種類が増える事は良い事だと思えます。
また、中材にウレタンフォームを使用して、ソフト感を出すことによって、畳のある和室だけでなく、フローリングの洋室にも敷き込むことができます。
ウレタンフォーム15㎜厚
い草を藍色に染色使用することで、品のある和の涼感が得られると思います。
15㎜厚のウレタンフォームが使用されていて、裏貼りも不織布加工されているので、フローリングでもソフトに使用する事ができます。
色違いでブラウン色もございます。
180×180 ¥17,000(税込)
180×240 ¥21,300(税込)
ウレタン厚10㎜
パッと見、ファブリックラグのように見えますが、い草で織り込まれてます。
い草ラグの中に花柄模様をあしらっています。
可愛らしいデザインで、リビングだけでなく子供部屋にも使用できそうです。
色違いでブルーもご用意しております。
180×240 ¥18,400(税込)
ウレタンフォーム厚5㎜
従来のい草カラーに藍色に染めたい草を織り込みました。
中材ウレタンフォームも5㎜と抑え気味に使用して、従来のい草ラグ風に仕上げる事により、畳のお部屋でもワンポイントのアクセントとして使用できます。
色違いでブラウン色もご用意しております。
180×180 ¥13,700(税込)
180×240 ¥17,000(税込)
6月 09
竹ラグは、ひんやりとして、気持ちの良い感触。
しかし材質の硬さでフローリングでは不向きのように捉えられてましたが・・・
近年は中材に、ウレタンフォームを入れて、ふっくらさせた「竹パフラグ」も夏ラグの定番になってきました。
ウレタンフォームの厚さとデザインの好みからお選びいただけます。
ウレタンフォーム20㎜使用
ブルー&ホワイトで夏にぴったりな色彩。
厚めなウレタンフォームがソフトに包んでくれます。
お部屋のイメージに合わせて、「グリーン&ホワイト」と「ブラウン&ホワイト」のカラーからも選ぶことができます!
180×180 ¥12,800(税込)
180×230 ¥16,900(税込)
ウレタンフォーム5㎜使用
その名の通り、淵にはデニム風な生地を使用。
ふわふわ感を抑え竹本来の感触とソフトな触り心地にいたしました。
さざ波をイメージできる色使いが、お部屋を涼しく彩ってくれます。
180×180 ¥10,500(税込)
180×240 ¥13,700(税込)
ウレタンフォーム5㎜使用
竹の素材感を感じれるような淡いブラウンの色付け。
約60㎝の枡目の縁を付けて組み織られており・・・
たたんで収納することも可能となってます。
シーズンオフには折りたたんで押し入れの隅っこに片付けられますね!
180×180 ¥7,300(税込)
180×240 ¥9,500(税込)
6月 04
純国産のい草で日本の職人さんの手によって織られている「掛川織」
い草特有のサラッとした素材で滑らかな肌触り。
モダンなデザインは和洋問わず使用できます。
丈夫で耐久性もあり、素足に心地よいクッション性とボリューム感が特徴です。
「大原格子」と「小町」が入荷中。
実際手で触り体感してください!
オレンジ・ブルーに染めて、スリートーンに織られている掛川織ラグ。
和洋折衷でリビングでも和室でも、室内に溶け込むデザインになってます。
190×190 ¥19,800(税込)
190×250 ¥25,800(税込)
小町
大織り小織りで織り込まれており、赤・青・紫のポイント染めが、可愛らしいリズムになってます。
ラグサイズだけでなく、「帖物」展開もされており、広いお部屋にも対応でき、四季を問わず巾広くご使用できます。
190×190 ¥19,800(税込)
190×250 ¥25,800(税込)
江戸間・本間 2畳~8畳 お問い合わせください
5月 31
季節も夏になり、お部屋も衣替えです!
敷物も夏仕様にして、自宅の夏を快適に楽しみましょう!
近年は天然素材の「綿」や「麻」を使用したラグも増えてきました。
湿気を吸収してサラッと快適でお肌にも優しい素材です。
綿が25%配合されているだけでなく、涼感加工(キシリトール配合)も特徴です。
防ダニ・抗菌基布を使用してます。
230×230 ¥13,900(税込)
230×330 ¥19,300(税込)
麻が14%配合されてます。
麻特有のコリコリ感がお肌にまとわりつかずに、夏でも快適にご使用できます。
185×185 ¥9,500(税込)
185×240 ¥12,000(税込)
綿が40%も配合されているモケットで優しくソフトな肌触り。
天然キトサンが練り込まれており、抗菌・防臭効果がございます。
清涼感漂うブルー&ホワイトが心地よい夏を演出します!
200×200 ¥25,900
200×250 ¥32,400
4月 17
シナノさんからウォーキング専用ポール、「レビータ・ネクスト」が発表されました。
従来品の「レビータ3S」と比較すると、カラーデザインが洗礼されている感じでしょうか。
年代性別問わずに使えると思いますね!
レビータ・ネクストの大きな変更点は「グリップ」の部分の変更です。
手が当たる部分に柔らかい素材を使用して、人差し指と中指の間にある突起部分が手のサイズに関係なく、自然にホールドいたして…
手首への負担を軽減するだけではなく、ポールを前方に接地しやすくなり、歩幅が広がる設計です。
また、グリップ上部に手を乗せて、ストレッチや準備運動を行いやすくするために、大きな丸い形状にして負荷をかけても安定して、手が痛くなりにくくなりました!
ネイビー・パープル・ターコイズ・ピンク・ボルドーの5色展開です!!
2月 14
2月 07
2月 02
12月 11
12月 09
北海道産のナラ材を使用したセンターテーブルも入ってきました!
北海道産のナラ材は重厚でとても良質。
…
そんな良質な天然木を贅沢に2枚ハギで合わせて……
あえて『節』を残してあります。
節は好みがハッキリ分かれるかと思いますが……
犬のダルメシアンも、白地に黒い水玉が入っているから良いのであって……
それが特徴になります!
2本脚ですから、畳でもフローリングでも似合いますね♪
12月 09
11月 21
10月 31
~花柄のレースカーテン~
お客様のお宅でレースカーテンの取り替えをさせていただきました!
最近は機能を重視した『ミラーレース』や『ウェーブロン』が新築入れ換え問わず人気があり……
…
大きな柄の編み込まれたレース生地はカタログコレクションが少なくなりました。
……北向で日差しの強くない窓でしたし、お客様のご意見や要望をうかがい、花柄のレースを取り付けさせていただきましたが……
やっぱり大きな窓には存在感ありますね!
お客様にとても喜んでいただき何よりです!
9月 06
8月 08
8月 08
8月 08
8月 08
7月 23
7月 21
6月 21
5月 31
4月 30
4月 18
4月 05
装着するだけで、ポールウォーキングがうまく歩けるグローブが登場いたしました。
装着してポールを握ると、自然に理想的なグリップを作る事ができます。
・・・ポールウォーキングのポールは強く握りしめると、肩に力が入ってしまい、ちょこまか歩きになってしまうだけでなく・・・
ポールが地面着地時のショックが手首や肘に伝わり、関節炎や腱鞘炎を引き起こす恐れがあります。
そこで、ポールを握る時は、親指・中指・薬指でホールドし、手の中でポールが自由に動く状態が理想とされてます。
DAIGOさんの「ウイッシュ」やスタン・ハンセンさんの「ウィーーー」のような形です。
これを「ハングル―ス方式」と言います。
・・・そこで、このグローブを装着すると、自然とハングル―ス方式の手の形になるだけでなく、ポールと手の接地面にグリップが付いていて、「ポールを握る」と言うより、「ポールに触れる」感覚でポールウォ―クができます。
なのでより肩の力が抜けリラックスした状態で、握力の消耗を防ぎ、長時間歩いても疲れにくくなりますね。
「うまく歩けるポール」・・・確かに上手く歩けるようになった気がします(笑)
3月 29
3月 24
3月 15