杖にもウイルス対策

~杖にもウイルス対策を~

秋からインフルエンザが流行る時期となります。

そんな時期に毎日持つ物こそウイルス対策はバッチリしておきたいものです。

杖メーカーシナノさんお「抗ウイルス杖楽-ダ」はそのような環境にマッチした杖なのだと思えます。

 

~グリップに抗ウイルス加工~

色々な物に触れる手のひら・・・

そんな手で握る杖のグリップだけは常に安心で清潔な状態で使用したいですね。

抗ウイルス・抗菌素材を配合してますので・・・

付着したウイルスを89%~99.9%減少させる効果を発揮いたします。

 

~先ゴムにも抗ウイルス加工~

杖の先端である「先ゴム」も床や地面からのウイルスや菌が付着しやすいポイントです。

らくーだ 先ゴム

抗ウイルス楽ーダは、先ゴムにも抗ウイルス・抗菌素材を配合しておりますので、

触れる事も多い先ゴムも安心してお手入れなどが行えます。

杖を使用する方からすれば、「杖は身体の一部」となります。

だからこそ安心して清潔に使用できる物を手元に置いておきたいですね。

コタツヒーターの確認

~コタツヒーターの交換~

お客様から「コタツが暖かくならない」と、お問い合わせがございました。

確認いたしましたら、暖かくならないけど、ヒーター周辺がコゲておりました。

破損コタツヒーター

状況確認に、電源スイッチを入れてみたら、ヒーターは過熱するけど・・・

温風が循環してない状態でした。

中身を確認したら、ヒーターの熱をコタツ内に行き届ける「ファン」が壊れて止まっていた状態でした。

ですのでヒーター周辺だけ以上過熱をおこしてヒーター周辺、天板や布団がコゲてました。

このまま使い続けてましたら、出火の恐れもございました。

 

~異常を感じたら即確認~

ヒーターユニットを交換いたしました。

コタツヒーター 交換

正常品と比べてみると、全くの別物です。

今回もこのまま使用されていたら、火傷やそれ以上の事故につながる事故も想定できます。

過熱性家電製品は、異常がありながらのご使用は物凄く危険でございます。

快適に安全にご使用いただくために、おかしいと感じましたら一度ご確認ください。

男性用ステッキ

~男性用ステッキ・グランデル伸縮~

近年、高齢者用のステッキは物凄く増えてきまして・・・

特に女性用はデザイン・機能性など使う方の好みに合わせて、様々展開されてます。

そんな中、男性用のステッキもデザイン・機能が注目される物も出てきております。

グランデル伸縮

フジホームさんの伸縮ステッキ・グランデルもそのように男性目線で好まれるような作りになっております。

「メタルとレザーの融合」がオシャレでカッコイイと思います!

 

~重量感を感じられるメタルグリップ~

グランデル グリップ

グリップ部分は金属素材となってますが、手が触れる箇所はラバーが埋め込まれていて・・・

握った時に滑りにくい仕上がりになっております。

また、テーブルやカウンターに引っ掛けておいておく時にも、ずり落ちにくくなっております。

 

~シャフトは本革巻き~

グランデルレザー部分

シャフト部分は、牛の本革を巻いてあります。

グリップはメタル調でもシャフトはレザーが巻かれているので・・・

冷たさを感じる事無く、お洒落な仕上がりになっております。

 

~滑りにくい先ゴム~

先ゴムの底面にはしっかり溝が彫ってあり、濡れた路面でも滑りにくくなっております。

グランデル底ゴム

そして、くびれ部分を作る事によって・・・

歪んだ路面でもしっかり地面をとらえるので、安定して歩く事が可能です。

 

見た目だけでなくて安心して使える機能を取り揃えた、グランデル伸縮。

男性にならではのステッキとしていかがでしょうか。

家具調仏壇

~木製コンパクト仏壇~

新潟県のお仏壇と言えば、金仏壇が最も多くご使用されてますが・・・

近年の生活様式や住宅事情から、お仏壇のスタイルも変わりつつあります。

ご新築された住宅には仏間が無かったり、アパートやマンションにも畳のお部屋が無かったりして、

新たに求める方は、大きなお仏壇よりもコンパクトな物が多用されてきております。

当店でもコンパクト仏壇のお問い合わせが多くなってきております。

 

~木製仏壇 華 15号~

木製仏壇 華

コンパクトなのですが、必要な機能は取り揃えております。

スライドタイプの膳引き、LEDダウンライト、小引出しだけでなく、桜の彫刻も施されて、見た目も美しく仕上げております。

中には御本尊様やお位牌や仏具をお祀りできるスペースがございます。

ロータイプの棚に設置して、座ってお参りしてもよいですし・・・

サイドボードや飾り棚などの上に置いても、和洋のお部屋を問わずにご使用いただけます。

 

~ソウルステージR~

ソウルステージRソウルステージRはお仏壇の概念から少し離れてしまうかもしれませんが、大切な方を想い時間を過ごす物としては十分かと思います。

幅は250㎜とコンパクト設計になっておりますのでお部屋や設置する場所も、リビングだったり寝室だったり、好きな所にご用意できます。

フォトスタンドと花瓶は標準装備となっておりますし、大切な方との思い出の品などを自由に配置できます。

 

 

お仏壇をご用意する上で大切な事は・・・

お家の中でご先祖様や大切な方を想い出す事ができる場所として位置付ける事で、

形や様式もその方のライフスタイルに応じて決めていただいても良いかと思います。

籐のロッキングチェアー

~ロッキングチェアー~

ロッキングチェアーのご相談がございました。

最近は、リクライニングチェアーの需要が多く、あまり見かけなくなりました。

それでもロッキングチェアーがお好きな方は、どこまでも追い求めてご使用いただいております。

リクライナーにはリクライナーの良さがございますが、ロッキングチェアーにもリラックスしたりくつろいだり、独特の素晴らしさがございます。

光製作所 籐ロッキングチェアー

~籐製のロッキングチェアー~

今回は、籐製品のリクライニングチェアーを選んでいただきました。

籐製品は、「夏家具」のイメージですが、近年は四季を通じてご使用いただいております。

ロッキングチェアー横

軽くてしなやかで丈夫・・・これが籐家具の特徴ですね。

木製イスと違い、軽量で女性でも持ち運びができる事も大きなポイントとなります!

ロッキングチェアー 足元

パーツも曲線を描いている所も、籐の素材感が伝わってきます。

 

~クッションの取り外し可能~

こちらのロッキングチェアーは背面と座面のクッションが取り外し可能です

ロッキングチェアークッション無し

クッションを取り外せる事により、汚れてしまったクッションのクリーニングもできますし・・・

夏場は通気性が良く背中などが蒸れる事無く涼しくご使用できます。

ロッキングチェアー横クッション無し

使用する季節によって、使いやすい形態をチョイスできるというのも、籐家具の利点でございます。

読書をしたりテレビを見たり考え事したりうたた寝したり・・・

ロッキングチェアーの特徴を最大限に満喫していただけたらと思います!

家具と猫の暮らし2

~マジかるソファー~

1人用の椅子を探しに来てくださるお客様は目的は様々・・・

デスクに使用したり、ダイニングチェアーとして使用したり、ソファーのようにくつろいで使用したり、などなど・・・

そのようなお客様には、マジカルソファーをご提案させていただいております。

マジかるソファー

マジカルソファーは3色対応!

色々な場面に対応できる配色となっております。

 

~最大の特徴は軽さ~

マジかるソファー片手で持てる

フレームは発泡素材を使用しておりますので、ものすごく軽いです!

片手で持ち上げられます。

女性の方でも移動が簡単なので、お掃除の時だったり、季節に応じて使用するお部屋を移動したりも行いやすいかと思います。

 

~猫さんも気に入る肌ざわり~

先日お客様が、「ご主人様の誕生日プレゼント」として、ご用意していただきました、

マジカルソファーのその後のお写真を拝見させていただきました。

しかし・・・

マジかるソファー猫

ご主人様よりも、愛猫さんの使用率の方が多いみたいです(笑)

マジカルソファーは布張りで、手触りは「毛足の短い猫」を撫でてるような感覚です。

なのでこちらの猫さんも気に入っていただけたのでしょうか。

ご主人様も猫さんも末永くご使用いただけましたら何よりです。

家具と猫の暮らし

~ウォ―ルナット色のTV台~

朝日木工さんのTV台「AS-HJ1260HB」ウォ―ルナット色のシートが美しい商品です!

戸棚・ガラス棚・引出しと、TV台に必要な物が全て揃ってますし・・・

大きさ的にも、かなり大画面のTVにも対応できるサイズとなっております!

朝日木工TV台

先日、納品させていただいたお客様のもとへ、お伺いさせていただきまして・・・

TV台の様子を見せていただきましたら・・・

新しく購入されたTVやPS5よりも順応している物がございました(笑)

 

~家具と猫の暮らし~

TV台の中に、何とも可愛らしい物が・・・

猫さんじゃないですかぁ~~~~💛💛

うわぁ~~馴染んでますね~(=^・^=)

引出棚の中にも・・・

すっぽり入るサイズ感!

身体の柔らかい猫さんならではですね。

新しいTV台が猫さんにも馴染んでいただいてよかった!

AS-HJ1260HBは組立家具ですが、組み立て時に接着剤を使用しません。

また低ホルムアルデヒド商品なので、猫さん犬さんだけでなく、小さな子供の健康にも悪影響を及ぼす事もございません。

猫さんと新しい家具との同居・・・上手く行って良かったです!

傷んだ畳に、い草の上敷き

~傷んだ畳に上敷きでカバー~

い草上敷きのご依頼がございました。

畳は時間が経ちますと、日に焼けてしまったり、表面が傷んでしまったりしてしまいます。

そんな時は畳屋さんへ相談する前に・・・

い草の上敷きをご検討してみてもよろしいでしょうか。

 

~10畳のお座敷~

日焼けした畳

なかなか10畳のお座敷は最近見る機会が少なくなりましたが、新潟地域は多くございます。

い草の上敷きと言いましても、色々ございまして・・・

国産のい草を、日本の職人さんが編んでいる「純国産品」

中国のい草を、日本の職人さんが編んでいる「国産品」

中国のい草を、中国の工場で加工してくる「中国産」

などがございます。

また、防ダニ加工や撥水加工などが施してある機能性上敷きも多くございます。

今回はこちらのお部屋で、飲食もされることがございますので、「撥水機能付き」の上敷きをご提案させていただきました。

~♯3000番・尾瀬 江戸間10畳4枚ハギ~

上敷、敷きこみ

鮮やかに敷きこめました!

10帖は長方形のお部屋ですので、「5枚ハギ」と「4枚ハギ」が敷きこめますが・・・

こちらのお部屋は、4枚ハギの方がお部屋が広く感じられます。

撥水加工ですから、何か飲み物をこぼしても、しばらくは液体をはじいてますので、その間に拭き取ってもらえれば、キレイに維持する事も可能です。

お部屋をリニューアルしまして、お盆やお正月を迎えてみるのもいかがでしょうか。

ウッドカーペットで畳の部屋をフローリングに

~ウッドカーペットで簡単リフォーム~

お客様からウッドカーペットのご注文がございました。

ウッドカーペットは畳のお部屋を、簡易的にフローリング仕様のお部屋にいたします。

サイズは3畳から8畳までサイズも多様化してますし・・・

色もブラウン・オーク・ナチュラルとお好みに合わせて展開されてます!

 

~8畳のお部屋に8畳用のウッドカーペット~

ウッドカーペット施工後

お部屋の一部分だけウッドカーペットを敷く場合もございますが・・・

今回は8畳のお部屋に8畳用のウッドカーペットを敷きこみました。

(撮影させていただく前にタンスを先に入れてしまいました)

ウッドカーペット施工後 新潟県の一般的の住宅は同じ8畳でも「江戸間8畳」となります。

ウッドカーペットも江戸間8畳となりますので、お部屋の隅々まで、きちんと敷きこめます!

(アパートや共同住宅でご使用の場合はサイズをご確認ください)

これでキャスター付きの椅子なども安心してご使用できますし、重たい家具を入れても畳が傷む(凹む)心配がなくなりますね。

簡易的に洋間を求める場合はウッドカーペット、お奨めです!

遮像ボイルで窓回りスッキリ

~遮像ボイルのおススメ使用場所~

長さが7mくらいの広い窓に、遮像ボイルを取り付けさせていただきました。

最近の住宅では、廊下が無い住宅が多くなってきましたが・・・

既存の住宅では広くて長い住宅もまだまだ多く存在いたします。

お客様のご希望で、縦型ブラインドからカーテンへの取り換えです。

遮像ボイル

カーテンのメリットは、「取り外してお洗濯が可能な事」です。

ブラインド・スクリーン類などはお洗濯などのお手入れが難しい場合もございますので、客様からお話を伺いご提案させていただきました。

また、寝室やリビングではないので、ドレープカーテンとのダブル付けでなく・・・

シンプルにシングル付けをお奨めさせていただきました。

~シングル付け窓は遮像ボイル~

廊下の外には庭や塀があるので外からの視線はあまり気になりません。

しかも遮像ボイルですので、夜になって電気をつけても室内の様子を伺う事は難しい仕様となっております。

 

~シンコールAZ-2542~

今回はシンコールの遮像ボイル、AZ-2542を使用させていただきました。

当店で最も多くご提案させていただいている、遮像ボイルの生地です。

遮像効果だけでなくて、防炎・ウォッシャブル・防汚機能だけでなく・・・

光触媒消臭・紫外線カット・熱線カット・保温効果・花粉キャッチなど・・・

1枚で物凄い機能を兼ね揃えているボイルとなります!

 

~多くの場面でご使用いただけます!~

これだけの機能を兼ね備えておりますので、たくさんの場面でご使用できます。

今回の廊下のシングル付けだけでなく・・・

店舗などカーテンが1枚だけで良い窓、外の視線が気になる物干し場だけでなく・・・

光触媒消臭効果もございますので、室内でペットを飼っていられる方、室内でポータブルトイレを使用されてる方にも有効ですし・・・

紫外線・熱線もカットしますから、日差しの強い窓にも使用できますし・・・

保温効果もございますから、冬場長時間滞在するお部屋の窓にもご使用いただけます。

 

ご不明な点などお気軽にお問い合わせください!

採寸お見積りは無料となっております!

レースカーテンに付着したカビ

~プレーンシェードに付着したカビ~

プレーンシェードに付着してしまったカビのご相談がございました。

冬場は窓ガラスが結露してしまいがちで、どうしてもカビが発生しやすくなります。

プレーンシェードのカビ

カーテンでしたら、レールから外してお洗濯もできますように・・・

カーテン生地で作られている、プレーンシェードもお洗濯が可能です!

 

~フックとコードとマジックテープを外します~

プレーンシェード本体のメカから生地を取り外す時は・・・

➀生地裏の下部のフックを外す

➁生地裏のリングを通ってるコードを抜く

③ヘッドレールにマジックテープで取り付けられている生地を外す

➃ウエイトバーを生地から抜く

が、おおまかな手順となります。(詳しくはお問い合わせください)

結露からのカビ

 

~カビの除去はクリーニング店へ~

カーテンに付着してしまったカビは、家庭用洗濯機や漂白剤では落ちきれない事がございます。

生地に付着してしまった年数にもよりますが・・・

一度、本職のクリーニング屋さんに相談してみるのも良いかと思います。

また、カーテン生地はポリエステル素材ですので、水洗いよりもドライの方が・・・

洗濯後の収縮率が少なく済みます。

 

~きれいに仕上がった生地~

今回のお客様も、クリーニング屋さんで仕上げてもらいました。

クリーニングで落ちたカビ

上の写真と比較すると、生地の汚れも付着したカビもキレイに落ちております!

過程でのお洗濯で、漂白剤を使用してもここまでキレイになる事は難しいと思います。

 

~付着したカビは本職のクリーニング屋さんへご相談~

カーテン生地にカビが付着しますと、ガッカリ致します。

使用年数にもよりますが、購入したばかりでしたら、クリーニング屋さんへ相談してみるのも良いかと思います。

カビ除去終了プレーンシェード

カビが付着したままのカーテンをご使用いただきますと・・・

カビ菌がそ部屋の中を漂い、それを吸い込むことにより・・・

健康被害へ繋がる事もございます。

カビ菌以外にも、ホコリや塵や花粉やダニの死骸など・・・

カーテン生地から室内の空気尾を汚染する理由は少なくありません。

綺麗になったプレーンシェード

~定期的なお洗濯を~

冬場き込んだコートなどの冬服は必ずお洗濯して片付けますよね?

カーテン生地も同じ事です。

春夏秋冬下げっぱなしですから、それなりに汚れているのです。

カーテン自体の汚れだけでなく、その汚れから部屋の空気をキレイに保つために・・・

定期的なお洗濯をお奨めいたします!

カーテンのお洗濯は、カーテンの寿命も長持ちさせる事にもつながります!

プリーツスクリーン・ゼファー

~タチカワブラインド プリーツスクリーン・ゼファー~

和室をリフォームされたお客様から、プリーツスクリーンのご依頼がございました。

プリーツスクリーンは、新築住宅・リフォーム住宅・既存住宅でも人気のある窓装飾品です。

洋室でも和室でも幅広く使用できるデザインが人気です。

 

~ホナミ・ウグイス色を使用~

今回はリフォームをされても、和室テイストが強く残っておりましたので、障子のように淡い採光が可能な・・・

和紙調のホナミ・ウグイス色を選んでいただきました。

プリーツスクリーンゼファー

窓外は敷地内で人通りも無く、寝室でもなかったので、遮光ランクAの生地透過性でも十分です。

薄っすら透ける影も良い風合いかと思えます。

また、ゼファーは昇降コードが生地裏に付いており、生地を貫通してないので、光漏れも無くきれいな仕上がりになります。

 

~9尺サイズなのでセパレートに~

窓枠のサイズが約2,600㎜ありましたので、窓の半分で切り替わるセパレート式に取り付けさせていただきました。

プリーツスクリーンゼファー片側上げ

プリーツスクリーンは重量がありますので、大きな窓でしたら通しではなくセパレートに取り付けたほうが操作にも自由度がありますし、昇降メカの負担も少なく済みます。

操作チェーンは左右に振り分けて内観を邪魔しないようにしております。

 

~レース生地はフェアリー・アイボリー色~

プリーツスクリーンゼファーレース

レース生地はフェアリーのアイボリー色を選んでいただきました。

織り込みに太糸と細糸を組み合わせる事により、麻素材のように見えます。

採光も十分で、日中なら照明は不要です。

制電加工で、ホコリや塵が付くのを防ぐ加工もありがたいです。

 

~ゼファーは前後ろのツインタイプ~

プリーツスクリーンゼファー側面

プリーツスクリーンは、ドレープとレースを上下で切り替える「ペアタイプ」をよく見ますが・・・

ゼファーは前後で分かれている「ツインタイプ」となります。

生地が前後ろに付きますので、遮光性もアップしますし・・・

何よりも生地と生地の間に“空気層”ができるので、断熱効果も高まるのが嬉しいですね。

夏場は冷房効果を上げて、冬場は暖房熱を逃がさない保温効果もアップして、光熱費の節約にもつながります。

 

最近はペアタイプと同価格のツインタイプのプリーツスクリーンも販売開始となっております。

価格や仕様などお気軽にお問い合わせください。

桐タンスのリメイク

~桐タンスのリメイク~

何十年か使用されていない桐タンスのリメイクのご依頼がございました。

桐タンス修繕前

先代のおばあ様がご使用されてきた物で、長年使用されてなかったようです。

表面はキズ以上に、日焼けによるダメージが目につきます。

金具の方も、錆や変形や色落ちなど、経年劣化が著しく出ておりました。

桐タンス修繕前 拡大

また、引き出しの中も虫食いが見られまして、使用できる段階までの手入れが多く必要な物でした。

損傷も激しいため、当初は処分も検討されてましたが、ご家族のタンスに対する思い出やストーリーを伺っているうちに・・・

このタンスの価値観は、こちらのご家族にしか共有できないと思いまして、リメイクをご提案させていただきました。

 

~リメイク完了~

綺麗に仕上がりました。

桐タンス修繕後

金具を取り外し、表面を削り、陥没やえぐれはとの粉で補修いたしました。

金具も錆びを落とし艶消しの黒を重ね塗りしていく事で、品と深みのある色に落ち着きました。

今回の桐ダンスは「3方桐タンス」で前面と側面は桐を使われていて、後面は桧材でした。

こちらも損傷が多かったので入れ替えさせていただきました。

 

~後面を利用して引出の補修~

桐タンス修繕後引出し

虫食いが激しかった引出しの中は、外した後材のキレイな部分を利用して補修いたしました。

タンスの補修は、新しい部材を入れて直す事も行いますが・・・

既存の使用できる部材を付け替える事により、純粋にそのタンスの歴史を引き継ぐ事も強くなり、愛着も湧いてくるのかと思います。

今回はお客様のタンスに対する物語を加味いたしまして、このようにリメイクさせていただきました。

長年お家に置いてある家具は、その家の護り神のようにも思えます。

リメイクされたタンスが先代のおばあ様の想いと共に、今後もお家を護っていく存在になれたらうれしいですね。

民芸ダンスのリメイク

~民芸ダンスのリメイク~

住宅リフォームをされるお客様から・・・

リフォーム期間中に、民芸タンスの補修のご依頼がございました。

民芸古ダンス

お預かりさせていただいた状態は・・・

傷だらけで表面の塗も落ちてまして、金具も錆びている状態でした。

民芸古ダンス金具

それでもタンス自体はまだしっかりしてましたので、金具と塗装が綺麗になれば、十分飾りタンスとして活用できます!

~まずは塗装を落として細かい傷の補修から~

行程といたしましたら、まずは金具を全て取り外してから、

既存の塗装を全て落として、木部を剥き出し状態にいたします。

細かいキズも無くなり表面が平らになるようにペーパーヤスリをかけてから、

ケヤキ色の塗装を数回重ね塗りをいたします。

仕上げはウレタン塗装で、傷や水気に強くてツヤが出る物にいたしました。

深いキズがある部分も、同じ素材の材料を入換えせずに、タンスその物をそのまま使用する事に致しました。

~リメイク完了~

民芸古ダンス アフター

今までのタンスのテイストを残しつつ、新しく生まれ変わりました!

 

~金具はそっくりそのまま同じ物を~

民芸古ダンス金具 アフター

金具は同じものは存在しませんので、既存の物を固定釘から丁寧に外します。

錆を取ってから黒塗りを重ねる事で、深みのある金具になりました。

 

・・・昭和初期に作られたであろう民芸タンス・・・

昭和~平成~令和と、リフォームされた住宅と共に、お客さんと末永くご使用いただけたら、嬉しく思います!

ナチュラル系ドレープと機能てんこ盛りレース

~ドレープカーテン・パロス~

住宅リフォームされたお客様から、カーテン入れ替えのご依頼がございました。

ドレープカーテンは、シンコールさんの「パロスAZ-4454」を選んでいただきました。

ざっくりとした素材感で、温かみがある空間を創ってくれます!

脇壁のクロスとの組み合わせも面白いですね。

 

~遮像ボイルAZ-4539~

レースのカーテンもシンコールさんから、遮像ボイルAZ-4539を選んでいただきました。

遮像ボイルAZ-4539

こちらの生地は夜の遮像、遮熱、花粉キャッチ効果だけでなく・・・

消臭効果や保温効果もございます。

遮像ボイル 大窓

また、「光の匠」機能付きで抗ウイルス効果や、光照射する事によりスギ花粉アレルゲンを分解し、光の力でお部屋の空気をキレイにしてくれます!

 

~オシャレタッセルでスタイリング度アップ~

タッセルはドレープの共生地でなくて、TOSOさんのアクセサリータッセルを選んでいただきました。

TOSO BWC60

綿とレーヨンからできてますので、ナチュラルな素材感がより感じられますね。

優しいお部屋に仕上がりました!

杖の先ゴムも冬支度

~杖の先ゴム交換~

車のタイヤは冬になったらスタッドレスタイヤに交換いたします。

同じゴム製の杖のキャップも氷や圧雪では滑りやすく歩行中に危険が伴います。あんしん2本杖 先ゴム

 

 

 

 

 

 

~滑りにくい安全先ゴム~

雨の日、雪の日、ぬれた歩道、に安全先ゴムはいかがでしょうか。

滑りにくい安全先ゴム

 

 

 

 

 

 

~杖先キャップの底にガラス繊維が埋め込まれてます~

埋め込まれたガラス繊維がスパイク効果を生み出して、安全に歩けます。

あんしん2本杖 安全先ゴム

 

 

 

 

 

 

ガラス繊維と言っても、皮膚を傷付ける事はございません。

取り替えも簡単に行えますので、季節ごとに付け替えても良いと思えます。

片手用滑りにくい安全先ゴム       1,650(税込)

2本杖用滑りにくい安全先ゴム(2個セット)3,300(税込)

 

傷んだ事務椅子にカバーを

~傷んだ事務椅子に椅子カバー~

座面と背面が傷んでしまった事務椅子のカバー製作のご依頼がございました。

 

座面が傷んだ事務椅子

表面は傷んでますが、座面のウレタンはまだしっかりしているので・・・

カバーをかければまだまだご使用いただく事ができます!

座面が傷んだ事務椅子 裏側

 

~サンゲツさんのカラーナナコシリーズ~

素材は布で、無地の落ち着いた色がお好みでしたので、今回はサンゲツさんのカラーナナコUP-590を選んでいただきました。

事務椅子に椅子カバー

とても落ち着いた雰囲気に生まれ変わりましたね!

事務椅子に椅子カバー 背部

こちらの椅子は座部と背部が分離しているので、それぞれにカバーを付けさせていただきました。

椅子カバー 裏側

また、マジックテープで固定してあるので、お洗濯などのお手入れも定期的に行えますね!

 

 

・・・今回はこの春に合併の為、閉園された保育園からのご依頼でした。

保育園の歴史は終わりましたが、そこで使用されていた家具があり使用していただくかぎり、まだまだ残っていく気がいたします。

こちらの事務椅子もまだまだ末永くご使用いただけたら嬉しく思います!

リビングシェルフを壁面収納に

~フナモコ・リビングシェルフシリーズ~

色んな場面で使用できる、フナモコのリビングシェルフシリーズ。

 

重ねても並べても置いてしまうとものすごく見映えが致します!

 

フナモコリビングシェルフ

~組み合わせによってピタッと収まります~

今回は、幅が135㎝以内のスペースに入る収納庫をお探しでした。

フナモコのリビングシェルフの74㎝の物と60㎝の物を組み合わせましたら、狙い通りに収まりまして・・・

更に収納力を多くすることができました!

フナモコリビングシェルフ 巾74+60

~巾134㎝×高228㎝の壁面収納~

巾は74㎝+60㎝で134㎝・・・

高さは114㎝+114㎝で228㎝の収納棚が完成しました!

フナモコリビングシェルフ 扉オープン

大小様々な物が収納できますね!

限られたスペースだからこそ、ロスなく効率よく収納いたしましょう!

透明遮熱ガラスフィルム

~透明遮熱フィルム~

 

ガラスフィルムのご相談がございました。

午後になると西日が厳しいので、スクリーンやカフェカーテンで凌いでいましたが・・・

営業時間中に日差しを遮るためにスクリーンを下げてしまうと、お客様が定休日と間違える事もございます。

そこで光を取り入れ、外からの視界も確保して、なおかつ紫外線と赤外線をカットする物という事で、ガラスフィルムの出番となります。
透明遮熱フィルム

~サンゲツ・コア70~

今回はサンゲツさんの「コア70」を選んでいただきました。

視界の確保も遮熱効果も、偏ることなくバランス良く効果を発揮してくれます!

お店ですから、外から店内が伺えることが何よりも大切です。

透明遮熱フィルム内側

~内側からも視界確保~

お店の内側からも外の風景をしっかり見る事ができます。

真夏は日差しが強くなり紫外線で室内にダメージを与えるだけでなく、赤外線で室内温度を上昇させます。

フィルムを貼る事で紫外線・赤外線をカットして、快適に夏を過ごしてみませんか。

ちなみに赤外線をカットさせると、エアコンのフルパワー活動時間を抑えられ、電気代金も抑えられエコとなります。

柄物だけど無地風カーテン

~柄物か無地物か迷ったら~

カーテン生地を決められるとき、「柄物」か「無地物」か迷う時がございます。

「無地が好きなんだけど、お客を招くリビングは、華やかな柄物が良い・・・」

と言うお声を良く打ち合わせの時にお聞きします。

寝室や書斎などは、落ち着いた無地を選ばれる方が多いですが、お客様を招いたりするお部屋は、少し華やかな物の方が面白みがございますでしょうか。

そんな場合、当店ではシンコールさんの「リシェル」シリーズをお奨めいたします。

パッと見、無地カーテンに見えるのですが・・・

リシェル

よく見ると・・・

リシェル 拡大

リーフ模様が縦に柔らかく描かれております!

水色と薄緑とオレンジの3色展開ですので、使用されるお部屋のシーンやお好みによってお使いできます。

今回はリビングのカーテン入れ替えのお客様で・・・

リシェル施工写真

水色の生地、リシェルAZ-4392を選んでいただきました!

リシェル施工写真 開

水色は、癒し系のヒーリングカラーとして、心を落ち着かせる効果もございます!

住まわれる方も、招かれる方もおころ落ち着かせ、リラックスできる空間になっていただきたいです!

大人の雛祭り

~大人の雛祭り~

桃の節句と言うと、女の子の節句と言うイメージですが・・・

近年は、「女性の節句」と言う意味になってきております。

子供から50代前半の方は自分用の雛人形を持っている方が多いですが、50代より上の方は持っていない方も多くいらっしゃいます。

なので自分用の雛人形を持っていらっしゃらない方が、自分用の雛人用を“ご自分用”にご用意されていくことも珍しくございません。

座位の一般的な人形でなくても「立雛飾り」「陶器飾り」「色紙や掛け軸」でもよろしいかと思います!

3月3日は、自分専用の雛人形を飾り愛でてみてはいかがでしょうか。

純国産い草上敷き

~特注・純国産上敷き~

中座敷用の上敷きのご注文をいただきました。

最近の住宅では珍しい、12.5畳のお座敷です。

座敷12.5畳

江戸間の12.5畳は440㎝×440㎝の正方形なのですが・・・

微妙に変形しているサイズがほとんどです。

今回のお座敷は・・・440㎝×438㎝で片面が詰まっていたので、オーダー品でぶかぶかにせずに、オーダーで作らせていただきました。

 

~#4000風華~

今回使用した上敷きは・・・

#4000

#4000番の上敷きです。

日本のい草を日本の職人さんが編んでる、“純国産”の上敷きになります。

(ちなみに中国産のい草を日本の職人さんが編んでるものは「国産」と表記)

香りも良く重量感もあり、高級クラスの上敷きになります。

#4000 12.5畳

お部屋も一気に明るくなり、い草の良い香りに満たされます!

これで気持ち良く、お客様をお迎えできますね!

 

畳ベッド

~タタミベッド TFB-260~

畳ベッドは根強い人気です!

今までベッドを使用してこなかった方が、マットレスのスプリング感に馴染めない・・・と言うお話は、当店でもお客様から良く耳にします。

そのような方には、「タタミベッド」はいかがでしょうか。

ベッドフレームを組み立てて、マットレスの代わりに畳を敷きこみます。

畳ベッド

ですので、今まで使用してきた、敷布団を“そっくりそのまま”使用する事ができます。

 

~タミベッドの手すり~

そしてほとんどの畳ベッドには専用の手すりを取り付ける事ができます。

畳ベッド手すり

ベッドの手すりは、ベッドからの立ち上がりのサポートだけでなく、掛布団の落下も防止する効果がございます。

そして、床高も215㎜~440㎜まで4段階のお好みの高さで組み立てる事も可能で、ご使用される方の体格や好みに合わせてご使用いただけます。

 

~ヘッドボックスはコンセント付き~

畳ベッド ヘッド

ヘッドボックスにはコンセントが取り付けられておりますので、スマホの充電やスタンドライトの設置も可能です。

ベッドを置いたら壁のコンセントが隠れてしまった場合も代わりに使用もできますね。

 

・・・タタミベッドは高齢者向けのイメージもございましたが、近年はスタイリッシュなデザインも増えてきて、若い方もご使用されるケースも増えてます。

ベッドをご購入のお考えがあるようでしたら、タタミベッドも選択肢の1つとしてもよろしいのではないでしょうか。

 

タタミベッドTFB-260

¥59,900(税込)

非常食3日間滞在セット

~緊急の避難時の為に~

万が一の災害時の為に、食料などの準備もしておくのはいかがでしょうか。

自宅から避難所へ避難しても、すぐに食料が無い事もございます。

また、孤立してしまい自宅で救助を待っている間にも、食料があっても良いのではないでしょうか。

そして避難先にトイレが使用できず、困ってしまう事も報道などで耳にします・・・

~非常食3日間滞在セット「A4スリム型」

こちらの「非常食3日間滞在セット」は、そんな緊急時の食料にあるお便利な物がそろっております

お米だけでなく、クッキーも入っており・・・

5回使用できる簡易トイレも3パック入っております。

そしてこれらを一袋にまとめる、非常時持ち出し袋もそろっております。

~A4サイズでコンパクト収納~

普段はA4サイズの箱に入っておりますので、置き場所もスペースを取らず、棚などに収納できます!

災害は起こってほしくないですが、万が一の緊急時の時の為に1人に1セット用意しておくことも良いと思えます!

 

非常食3日間滞在セット

¥6,800(税抜)

黒部の7年保存水

~備えあれば~

最近、災害備蓄用食品が見直されております。

災害は“いつ”“どこで”“誰にでも”起こりえる物と捉えられております。

そんな時の為に、常に備えておくことが、大切なのではないでしょうか。

そんな備蓄しておく物の中では“水”の存在は大きいと思えます。

~7年間保存水~

保存水も多種多様で、量の方も携帯に便利な500mlから、飲み水や調理や清拭にも使用できる大容量の2ℓまで・・・

保存期間も5年保存、7年保存、10年保存など・・・

使用目的や保存期間、保存場所などを合わせて用意しておくことも大切です。

タナカシンゾーさんの「黒部の保存水」は、5年保存か7年保存か・・・

500mlか2ℓから選ぶ事ができます。

飲み水以外にも、急な断水にも用意しておく事も必要かと思います。

畳のような上敷き

~ゴザ風な上敷きが馴染めない方に~

畳が日焼けしたり、表面が傷んでしまった場合、上敷きを敷く事は良くあるのですが・・・

上敷きの「ゴザっぽいデザイン」がどうにも良く思えない方もいらっしゃいます。

そんな方には、こちらの上敷きはいかがでしょうか。

~畳調上敷・石庭~

敷物メーカー、萩原さんが販売している、石庭シリーズ!

日に焼けてしまった畳に・・・

サッと敷きこむと・・・

い草の上敷きなんですが、パッと見、畳敷きのように見えます!

四方縁加工となっておりますので、上敷感もございませんね。

今回は6畳が3部屋連なっているケースでしたので、敷きこんだ後がとても綺麗に見えます。

もちろんい草の良い香りがお部屋を包んでくれます。

価格も畳の張替え程ではございませんので、ご予算を抑えたい方にもお奨めなリフォームかと思います!

洋服タンスのリメイク

~鏡だけでも救ってください~

お客様から、何年も使用していない洋服タンスの

「鏡だけでも使用できないか?」

と、お問い合わせをいただきました。

お客様とお話をしていくと・・・

蔵堂大火と第二室戸台風で被害を潜り抜けてきたタンスのようです。

タンスとしては使用できなくても、このお家の「守り神」的な存在という事で、ご希望に添える物をリメイクしたくなりました。

~水を浴びて傷んでしまったタンス~

大火の時の消火の水と台風で屋根が飛ばされて雨水を浴びてしまったようですが、鏡自体は傷もほとんど見えません。

更にじっくり観察すると、扉の引手や彫り模様など、手をかけられている品物と分かります。

お客様からお話を伺い、木工屋さんと相談しながら・・・

「既存の部品をそのまま利用してスタンドミラーに仕上げよう」

となりました。

~リメイクされたスタンドミラー~

鏡だけでなく、右側の扉も利用して・・・

さらにタンスの脇板のフレームを脚にしたスタンドミラーが完成いたしました。

特徴的な引手も、ネクタイやカバンなども掛けられるようになっております。

そして鏡を開くと、特徴的な扉の飾り彫りも見る事ができます。

本体と脚をつなぐ丁番以外の部品も金具も全てタンスから移植しました。

・・・つまりは、丁番以外はすべてタンスの部品を使用してリメイクさせていただきました。

タンスとして、この家の歴史を見守ってきたタンス・・・

今度はスタンドミラーとして、新たにこの家と歴史を刻んでいっていただけたら、うれしく思います。

ウォールナットのダイニングテーブル

~オーダーで作るダイニングテーブル~

ナガノインテリアさんのダイニングテーブルをご注文いただきました。

ナガノインテリアさんは、材質・サイズ・デザインなどをお客様の好みで決める事ができる、「オーダーテーブル」が特徴です。

~美しいウォ―ルナット材の天板~

今回は、ウォ―ルナット材をお選びしていただきました。

深みのある色と趣きある木目がリビングをシックに演出してくれます。

サイズもお客様が使用しやすいサイズを打ち合わせさせてもらい、120㎝×70㎝で製作させていただきました。

~座りやすい脚デザイン~

ソファーに座りご使用いただきますので、天板の高さは従来品より少し低めの65㎝で・・・

座っていただく時、足がテーブル脚に当たりにくいように2本脚にして・・・

上座下座に座る方が少しでも足スペースができるように、「丸T字脚」にさせていただきました。

~天板面形状は丸みを帯びて~

天板面の形状も、丸みを付ける事によって、柔らかい印象になります。

見た目だけでなく、角が無い物は実際に手で触れた時に優しく感じ、手に馴染みやすいと言う声も多いです。

 

ご使用されるかたの好みや、使いやすいサイズなどにも対応できる、ナガノインテリアさんのダイニングテーブル、いかがでしょうか。

 

リハたいむゼリー

~筋肉の材料~

涼しくなり、体を動かす事も心地よい季節になってきました。

寒くなる前に、運動して体の筋肉を増加させておきたいところです。

筋肉を付ける事に大切な事は「トレーニング」になりますが、同じくらい大切なのは・・・

筋肉の材料となる「栄養」を摂取する事!

いくら筋肉を作ろうと運動しても、材料が無ければ作る事ができません。

筋肉の材料は「タンパク質」になりますが、日常の食事だけでは十分に摂取できないケースもございます。

森永乳業 リハたいむゼリー

そんな時にこちらはいかがでしょうか。

森永乳業さんから出ている「リハたいむゼリー」!

筋肉に必要な材料のタンパク質や筋肉の修理や筋肉痛の予防に効果がある、必須アミノ酸BCAAも含まれております!

筋肉のゴールデンタイムと呼ばれている、運動後の30分以内に摂取していただくと、運動後の水分補給と同時に筋肉に必要な材料を摂取できる優れものです!

トレーニングのお供に、効率の良い栄養補給、お奨めです。

当店主催の、ポールウォ―キング体験会でも、お土産としてウォーキング後に飲んでいただいてます。

 

リハたいむゼリー

もも味・マスカット味・はちみつレモン味

1箱24個入¥4,800(税抜)

タチカワブラインド・シルキーシェイディ

~光漏れを低減するブラインド~

タチカワブラインドさんの、シルキーシェイディを取り付けさせていただきました。

シルキーシェイディは従来品のシルキーと比べて、コードの通る羽の穴が、端っことなっております。

両端から3㎝の部分に穴をあけてコードを通しているので、光漏れを減少させる効果もございます。

また、羽根折れのダメージも少なくなるので、強い風が入る窓などにもご使用いただけます。

近年は窓枠内付の場合、内寸のマイナス5㎜で商品を作れるようになりましたので、さらなる光漏れにも強くなってます!

廊下やリビングだけでなく、脱衣場や寝室などの視界を遮りたい場面にも安心してご使用できます。

ビンテージ風ソファー

~異素材を使用した男前ソファー~

ソフトレザーと金属と天然木の異素材をベストなバランスで組み合わせてある、ビンテージスタイルのソファー!

ボリューム感あるクッションにビンテージ調のレザーを合わせたデザイン!

肘掛けのワンポイントで使用してある天然木もオシャレです!

レトロな可愛らしさもございますが・・・

全体をぐるりと囲うブラックフレームが全体を引き締め、肘掛けには手触りの良い天然木を使用してあり、男性好みのデザインになっておりますね。

今流行りの「男前家具」ですが、もちろん女性も楽しめますよ(笑)

ビンテージ風チェアー

~男前チェアー~

最近よく耳にする「男家具」!

男性が好む無骨でごつい物や、ビンテージ感が漂うデザインが人気です。

ミヤタケ製作所さんのワークチェアーCH-1900シリーズも、男性好みのデザインとなっております!

金属と木部と合皮を組み合わせることにより、男家具感を演出してます。

見た目だけでなく、座り心地も腰部分をホールドする事で、骨盤を安定させて長時間作業も楽に行えます。

グリーン、ブラック、ブラウンの3色からお好みの物を選ぶ事ができます。

 

ミヤタケ ワークチェアーCH-J1900 

グリーン・ブラック・ブラウン 3色

W60×D58.5×H70~80㎝ 座高44~54㎝

¥15,500(税込)

愛着ある物は末永く

~リクライニングチェアーの張地替え~

リクライナーの張地交換のご依頼がございました。

買い替えもご検討されてますが、長年ご使用されたお客様からすると、愛着ある物です。

長年、愛着ある物はその人にしか持ちえない価値がございます。

ですので、既存の物を張地と詰め物も交換させていただく事になりました。

~表面張地が劣化したリクライナー~

15年くらいご使用されて、表面の汚れも落ちなくなり・・・

表面も劣化してひび割れが目立ってます。

座面のウレタンもヘタっていて座り心地も良くなく、底打ちしてました。

~張地と詰物の交換~

張地の色をアイボリーからダークブラウンに変えて、シックな感じになりました!

ソフトな詰物を入れ直す事により、座り心地も格段の良くなりました!

~座りなれた椅子は体にフィット~

お客様からすると、このリクライナーはTV前の指定席!

新たな物を購入されて長年の座り心地が変わってしまうよりも、いつまでも変わらない座り心地を末永くご使用いただけたらと思います!

日差しが強い窓のカーテン

~カーテンだって日焼けします~

本格的な夏になり、日差しの強さを感じる季節になりました。

日差しによる紫外線の影響をもろに受けるのは、窓辺にあるカーテンです。

特に朝日が昇る東向窓、日中長時間日差しを浴びる南向き窓、西日が厳しい西向き窓…

北向きの窓以外は、かなり紫外線のダメージを受けてしまいます!

~紫外線で劣化したカーテン~

今回、東側窓のレースカーテン交換のご依頼がありました。

朝日とそれに伴うアスファルトの照り返しで、紫外線と赤外線の影響を受けやすい窓です。

~紫外線は生地をもろくする~

既存の生地は、ボイルレースで薄手の生地でしたので、ダメージが強く出ました。

紫外線を浴びて生地に弾力と強度が無くなり、少し引っ張るだけでも裂けてしまいます。

ここまでになると、カーテンの意味を成しません

性能が落ちるだけでなく、見た目もよろしくありませんね。

~ミラーレースで紫外線カット~

入れ替えさせてただいたカーテンは、シンコールさんのカタログ、abitaから…

AZ-4575を選んでいただきました。

ヨコ糸にスラブ糸を入れて素材感を出した、遮熱性のあるレースカーテン!

当然紫外線をカットするので、室内の日焼けダメージを大きく防ぐことが可能です。

冬場も暖房熱を窓から逃がさない効果もありますから、四季を通じて活躍できるカーテンです!

大判のインドギャベマット

~ウール素材は夏もご使用できます~

リビング用に大判のインドギャベマットをご購入いただきました!

ウール素材のインドギャベマットは、「冬物」のイメージなのですが…

ウールはねじれて絡んだ繊維の間に空気が入り、断熱素材の役割も果たすので、冷暖房効果をアップさせるので、夏でも使いやすい敷物です。

200㎝×140㎝の大判サイズの物を選んでいただいたので、3人掛けのソファー前でも、抜群の存在感を出してくれます!

四季や和洋を問わずお部屋を演出してくれる、インドギャベマット…

幅広い場面でご使用できます!

ソファーのリフォーム

~ソファーの張地交換~

お客様から、ソファーの張地交換のご依頼をいただきました。

新規のご購入もお考えでしたが、ご使用されてきたソファーのサイズが、とても使用しやすいということで…

既存の物を“リメイク”させていただく事になりました!

~劣化して剥離してきた張地~

座面の…特に摩擦が大きい膝裏が当たる部分から傷んできました。

ソフトレザーの張地は使用頻度や日当たり状況やメンテナンスの有無で左右されますが…

10年くらい使用すると傷んでくる物も出てきます!

~無地のブラウン色の張地~

お客様から手シンコールさんのカタログ内から触りや質感や色を選んでいただきました。

フレームもスプリングも傷んでなかったので、表面生地と潰れたウレタンを交換したら、新品みたいになりました!

思い入れが強い物だけでなく、その場所に適したサイズの物は、長く使用していきたいですよね!

~ビフォー~

~アフター~

~耳から涼を・置き風鈴~

~お手軽・置き風鈴~

7月になり、夏本番も近づいてきました!

暑くなり、色んな場面で“涼”を求めたくなりますが…

耳からの涼はで、風鈴は材質からデザインまで多様化されてます。

そんな中でも、「置き風鈴」は面白いと思います。

風鈴と言えば、風通しの良い場所に吊るす物ですが…

置き風鈴は、風通しの良い場所に「置く」だけ!

お手軽に耳から涼を求めるだけでなく・・・

見た目も面白く、玄関など人目に付く場所に設置しても良いでしょう!

音だけでなく、見た目も涼しそうで面白いと思います。

また、踏み台で高所での作業を不要とする事も良いですよね!

い草上敷きの向き

~8畳も10畳も向きに悩む?~

畳のお部屋にい草の上敷きを敷き込むとき…

何気なく敷き込む方もいらっしゃいますが、「向き」を気にして質問される方も少なくありません。

例えばこのお部屋は、10畳間なのですが…

一般的な江戸間の10畳は、352㎝×440㎝の長方形になります。

ですので、10畳「4枚ハギ」の物を敷かせていただきました。

しかし…

10畳の上敷きは「5枚ハギ」の物もございます!

い草上敷き12.5畳

4枚ハギか5枚ハギの選択は、隣のお部屋の上敷きのヘリに合わせて敷き込むことになってます。

また、「神棚」や「お仏壇」に向けて敷かない…とも言われております。

同じお部屋に神棚とお仏壇が存在する場合は…

天井貼りの向きに沿って敷き込んでみても、和室が美しく引き立ちます!

新たにい草上敷きの張替のご検討の方は、敷き込む向きも気にしてみる事も気にしてみてください。

ソファー・シェリー

~可愛らしくも存在感のあるソファー~

アサヒ木工さんのソファー「シェリー」をご購入いただきました。

シェリーは・・・

可愛らしい、可愛いを意味します。

肘置きにも使える、積み重ねたような背の形と丸っこいフォルムが特徴なソファーです!

~ソファーLと60号スツール2個の組み合わせ~

今回は・・・

幅1860㎜あるソファーLを1台

巾670㎜の60号スツールを2台の組み合わせでセットさせていただきました。

人数が多い時はスツールとして、対面や脇に座る事も可能ですし・・・

オットマンとして足を伸ばして、ラクラク座り、くつろぐ事も可能です!

そしてもちろん、シェリー最大の特徴である

「座面・背面・脇腹の3点座位が物凄く座っていて楽なソファー」

は、変わりませんね♪

~アサヒ木工さんのソファー~

アサヒ木工さんのソファーは張地もソフトレザー張りか、布張りかを選ぶ事ができます!

今回はカタログ掲載の布張りグリーン色を選んでいただきました。

ご使用される方のお部屋のデザインやお好みに応じて、色や材質を選んでみても面白いかと思います!

可愛らしい中にも、存在感あるソファー・・・

末永くご使用いただきたい逸品です!

屋外用ロールスクリーン・ソヨカ

~窓外の日よけ~

夏場だけ、窓周辺の日差しを何とかできないか・・・と言うご依頼を受けました。

簾も良いのですが、風当たりが強い場所なので、強風になると取り外さねばなりません。

そこで屋外用のロールスクリーンをご提案させていただきました。

~ニチベイ外用ロールスクリーン・ソヨカ~

そこで、夏の日差しが強い時には下げてもらい・・・

暴風雨や冬場には簡単に収納できる「屋外用のロールスクリーン」がございます!

ロールスクリーンの特徴を活かして、真下だけでなくて、斜めに引っ張る事も可能です!

テントのタラップのように使用する事ができるので、室内だけでなくて・・・

屋外の窓周辺も直射的な日差しを遮る事も可能です!

~メッシュ素材で風対策~

素材もメッシュ状なので、帆のように風を受けずに、風速10mくらいの強風には耐える設計になってますし・・・

雨にぬれても問題ない素材でできてます!

~簡単収納!~

もちろん、ロールスクリーンですので、コードで操作を行い出し入れを行います!

これで台風や冬場に雪が降った時でも、簡単に収納もできますね!

取り付けたメカ部分は、冬場に取り外さなくても大丈夫です!

~ニチベイブラインド・屋外型ロールスクリーン・ソヨカ~

今回はニチベイさんのソヨカをご提案させていただきました。

ロールスクリーンですので、生地のカラーバリエーションも豊富です!

外壁の色に合わせて選ぶ事も可能ですね!

お家のデザインから和風テイストの簾の使用を懸念されている方も、屋外ロールスクリーンはいかがでしょうか。

夏の強い日差しだけでなく、外からの視線もカットできる事も魅力かと思えます!

ダイニングチェアー・座面貼替え

~思い入れがある物だからこそ末永く~

ダイニングチェアーの座面貼替えのご依頼がありました。

新規にご購入も考えてられましたが・・・

思い入れがある品物なので、座面の貼替え作業をさせていただきました。

~before~

ダイニングチェアー 貼替前

布張りの座面が汚れてしまい、座面のウレタンもペチャンコになってしまってます。

しかしフレームはグラつきも無く、まだまだご使用いただける状態です!

~after~

新たにウレタンを敷き直して、座り心地も復活しました!

また、座面を汚しても水拭きが行えるように、生地をソフトレザーにさせていただきました!。

~これからも末永く~

長年愛用されて、愛着のある品物は、その人にしかない価値観がございます。

その人だけの、変わりが利かない逸品・・・

末永くご使用いただけたらと思います!!

魅せる外簾

~オシャレに日差しを抑える~

夏になると太陽の日差しが強くなります!

窓の外に簾を下げる風景を良く見かけます。

ホームセンターで量販的に取り扱ってる「天津すだれ」は良く見かけますが・・・

素材と造りを上質化した物も選ばれます!

天津とは違う素材感が和室にはハマりますね!

直射的な太陽光を和らげ、淡い光が室内に優しく注ぎ込みます。

~金具も魅せます~

フックに取り付ける金具も美しく、風に強いデザインになってます!

室内に使用しても良い商品ですので、色合いもデザイン性があり・・・

ワンランク上の簾として使用できるかと思います!

夏家具を使用して夏を粋に過ごしませんか!

ブルー&ホワイトは夏カラー!

~国産清涼モケット・テニア~

今年も暑くなるのが早いので、夏ラグも早めに動き始めてます!

近年、国産モケットが人気商品になっていて・・・

和室・洋室問わず使われております!

~ブルーとホワイトで清涼感を演出!~

清涼モケットはパイルの長さを短くするだけではなくて、綿の使用量が40%で、夏でも爽やかに使用できます!

更にブルーとホワイトの組み合わせが清涼感を演出してくれます!

~花柄で見た目の爽やかさも演出~

モケットには珍しい花柄を大胆にあしらって、スッキリさせてますね。

~国産清涼モケット・テニア~

今回は、今年の新柄の「テニア」を選んでいただきました!

天然キトサンが配合されているので、抗菌・防臭効果も期待できます!

サイズ展開もされてますので、広い部屋からテーブル周りまで、様々な部屋のサイズに対応できます。

実際に店頭で手に触れてご確認ください!

 

200×200   ¥25,900(税込)

200×250   ¥32,400(税込)

240×240   ¥37,900(税込)

240×330   ¥49,400(税込)

筋肉の貯蓄・・・貯筋できてますか

~筋肉量は年々減少~

20代をピークに、筋肉量は年々減少していき・・・

50歳以降は年間1%減少していくと言われてます。

この「筋肉減少の下り坂」は生活環境の変化で、“緩やかな下り坂”に変える事も可能です!

それは食事も大切な事ですが、何はともあれ「運動」が最も大切な部分を占めているのではないでしょうか。

筋肉量は「お金」と同じで、蓄えておくことが可能です!

年々筋肉量は落ちていきますが、日常生活を普通に遅れる筋肉量は、運動により維持できます!

・・・しかし、それは体が動かせるうちから蓄えておかなければなりません!

筋肉を蓄えるやり方は「運動」を行う事・・・

年を重ね、体を動かせなくなってからでは、蓄えたくても蓄えられません!

若いうちから、運動習慣を持つ事が大切だと思えます!

 

お金は借りたりできますが・・・筋肉は自前で蓄えておくしかありません!

筋肉貯金が破綻する前に、自ら貯蓄しておきましょう!!

~ポールウォーキングは1.5倍の運動効果~

誰でも手軽にできる運動と言うと「ウォーキング」になります。

しかし、ただ歩くウォーキングは「筋トレ効果はほぼ皆無」と近年言われております。

そこで「ポールウォーキング」はいかがでしょうか。

2本の長いポールを持って歩く事により、首から下の全身約90%の筋肉を使用して、歩幅を広げて歩く事により、消費カロリーも増え、短時間でも筋トレ効果も有酸素運動効果も増加します!

更にはまだまだ「ポールも持って歩く事のメリット」は沢山あります!

忙しくて運動する時間が持てない方こそ、1日15分からのポールウォーキング、お奨めです!

当店では初心者・未経験者を対象にした体験会も毎月開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください!

日本ベッドのマットレス

~大正15年創業・日本のベッドメーカー~

日本のベッドメーカー「日本ベッド」さんのマットレスを体感できます!

日本ベッドさんがあまり馴染みのない方もいらっしゃるかと思いますが・・・

赤坂迎賓館・京都迎賓館など、世界のVIPが宿泊する施設だけでなく・・・

帝国ホテル・ホテルニューオータニ・ホテルオークラ東京など、日本の一流ホテルに選ばれ続けているベッドメーカーになります!

そんな日本ベッドさんのマットレスを2種類展示いたしました。

 

~シルキーポケットマットレス~

しっとりとした感触を好みに合わせて選べます!

1200個(シングル)ものコイルで、きめ細かく身体をサポート。

1.2㎜~1.4㎜のスプリングコイルにより3種類から硬さを選べます。

眠りの中にとろけて沈み込むような“絹”の寝心地!

睡眠中の体の動きに、きめ細かく対応いたします

 

~ビーズポケットマットレス~

硬さの中にも好みごとに寝心地をご用意してます!

1.6㎜のポケットコイルが程よい硬さでしっかり体を支えます!

詰物の違いで、マットレスの硬さを3種類から選べます。

体格の大きい方や疲労が取れにくい方にもおすすめで、トップアスリートにも愛用されてます!

 

~シルキーもビーズも3種類から~

シルキーシリーズもビーズシリーズも「ソフト」「レギュラー」「ハード」からそれぞれ好みの硬さをチョイスできます。

体型や寝姿から選んでみてはいかがでしょうか。

シモンズのマットレス

~世界のベッド・シモンズ~

ベッドメーカー、シモンズさんのマットレスが入荷いたしました!

最近は日本のシティーホテルにも多く活躍してます。

多くの一流ホテルで愛用されている、シモンズのマットレスを体感してみませんか!。

今回は性質が違うマットレス2枚を展示しております!

~6.5インチゴールデンバリュー~

高さ6.5インチ(約17㎝)コイル線径1.9㎜のポケットコイルを使用してます。

マットレスの厚さ25.5㎝の程良い安定感とクッション性は快適な寝心地をお約束します!

大柄の方や、仰向けで寝る時間が多い方にお勧めのマットレスです。

 

~6.5インチ・ニューフィット~

高さ6.5インチ(約17㎝)コイル線径1.7㎜のポケットコイルを使用してます。

体型や動きに細やかに反応するソフトなフィット感が最大のセールスポイントです。

女性や、横向きで眠る時間が多い方にお勧めです

 

~実際に体感してください~

カタログやHPに記載されているだけでは、マットレスの性質は正しく確認する事が難しいです。

長くご使用されるものだからこそ、実際に店頭でご確認される事をお奨めいたします!

廊下カーテンリフォーム

~大きい窓のカーテン入れ替え~

カーテン入れ替えのご依頼がございました。

最近の新築住宅では見られない、三間(546㎝くらい)廊下で、窓サイズも大きくなり、柄物から無地系統まで選べる巾は多いです。

以前、玄関のカーテンも入れ替えさせていただいたので、玄関と同じ生地を選んでいただきました。

シンコール カロッサ

~ライトウェーブ加工で裾までしっかりヒダ~

高さも215㎝くらいありましたので、ライトウェーブ加工をさせていただき・・・

裾までしっかりヒダが取れていて、見た目もキレイに仕上がりました。

遮光性の生地はウエーブもハッキリ表れますね。

最近はウエーブ加工は標準仕様になってきてますが、柄物だと凹凸が出過ぎて好みが分かれますが・・・

無地のカーテンでしたらウエーブ加工をお奨めいたします。

~レースのカーテンも入れ替え~

レースカーテンも入れ替えさせていただきました。

ミラーレース生地を選んでいただきましたので、遮熱・紫外線カットの効果も期待できます!

~カロッサAZ-8466~

今回はシンコールさんの遮光ドレープ、カロッサAZ-8466を選んでいただきました。

ツルっとした手触りですが、模様によって小さな凹凸があり、とても面白い手触りになってます。

人気のロングセラー商品となってます!

ソファーカバー バロン

~ソフトレザーのクッションカバー~

新商品のクッションカバーが入荷いたしました。

素材がPVCレザーですので、パブリック製のカバーよりも、豪華に感じます!

~クッションカバー・バロン60×60㎝~

キャメル色・グリーン色・ライトブラウン色の3色展開となってます。

手触りもゴワゴワしているかと思いきや、滑らかな感じです。

早速、ファブリック製クッションに被せてみました!

しっくりハマります!

ダイニングテーブルの近くに置いてたり、ソファーの背当てに使用して、汚してしまっても水拭きでお手入れができます!

また見た目もゴージャスに見えますので・・・

お部屋の模様替えに使用してみても面白いかと思います!

 

クッションカバー・バロン 

45×45㎝  ¥3,400(税込)

60×60㎝  ¥4,300(税込)

 

階段用滑り止めシート

~安全安心に階段を上り下りしましょう~

毎日日常的にご使用されている部分にも大きな危険が潜んでおります。

どの家庭にもある「階段」もその1つかと思えます。

そんな階段部分にも、サポート用品を取り付ける事で安全安心、便利に使用できるかと思われます。

階段シート貼る前

~階段用滑り止めシートを貼ってみよう~

階段の上り下りは、足元をしっかり確認して、気を付けていれば危険度は少ないですが・・・

何かを持っての移動や急いでいる時に危険が潜んでいたりします。

階段シート貼った後

厚さは0.8㎜と非常に薄く、引っ掛かりや躓くことはございません。

滑りにくいだけでなく、フェルト素材なので冬場は足元がヒンヤリする事も軽減できます。

~蓄光タイプで夜も安心~

階段用 滑り止めシート 蓄光

白いラインは、蓄光素材となっていて、日中光を蓄え夜間発光いたします。

夜間の階段の上り下りも、緑色に発光することにより足元の目安ができ、安全安心に上り下りが行えるのではないでしょうか。

・・・何気ない日常生活の中にも危険は潜んでいます。

 

・・・サポート用具で未然に予防できるのであれば、備えておきたいところです。

新1年生・学習デスクの必要性

~新1年生の学習デスクの必要性~

先日、今シーズン最後の「新1年生学習デスク」の納品が終わりました。

小学校へ入学される新1年生の、学習デスクの需要は年々少なくなってます。

近年は「リビング学習」と呼ばれ、学習デスクに向かって勉強するのではなくて…

親御さんが見ている所で勉強を行うスタイルに移行しつつあります。

また、住宅事情の関係もございますし、多くの方の声は・・・

「小さいうちは机で勉強する事が無いから、今は必要ない」

と、言われるご意見を多く耳にします。

~整理・管理を学ぶ学習デスク~

確かに私もでしたが、学習デスクに本格的に向かったのは、学年が進んでからだったと思います。

だから、その期間「デスクが全く必要じゃなかったか?」・・・と言う訳ではございません。

自分の私物を整理・管理するのに、必要だったと思えます。

学習デスクメーカーさんが声を揃えて言われたことは・・・

学習デスクは学問の勉強をするだけではなくて、「初めて自分の私物を自分で管理する事を学ぶのに、大切なツール」である

・・・と言われます。

今まで親御さんにやってもらっていた、整理整頓や自分の私物を管理する学習も、成長に応じて大切な事・・・

教科書やノートや学習用具、おもちゃや小物類を管理する整理する学習がいずれ「お金の管理」「時間の管理」「人との付き合い方」に繋がってくる・・・という事です。

整理しないから大切な物を紛失してしまう・・・紛失させないために日ごろから整理整頓をしっかり行う・・・

学問だけでなく、管理整理の学習の為の机があっても良いのかと思えますね!